函館でお寿司を食べるなら、やっぱりカウンターがいいのかも。
いくら函館でも、ミシュランガイド掲載店でも、「食べログ」高評価の店でも…、カウンターじゃないと美味しい寿司は食べられない?
『木はら』のお寿司があまりにも感動的だったので、函館の有名店なら同じぐらい美味しいお寿司が食べられると思い込んでいたが…。
そんなこともないみたいw
微妙ψ( ̄▽ ̄)ψ
『梅乃寿司』
人気店だそうだけど直前でもすんなりと予約できた。
個室
カウンター席は満席とのこと。ただ、カウンター席は撮影NGなので、個室のほうが気楽な感じがした。
メニュー
おまかせ10貫をオーダー
4,000円はかなりリーズナブル。
ただし味はフツー
なので、感動ゼロでお得感なしw
もしかしたら、この日は仕入れたネタがどれもイマイチだったのかもしれない。
最初はそう思ったけど、シャリも美味しくないのだから、それだと説明がつかない。ネタの問題だけじゃない気がする。
追加オーダーした握りには失望
食べるときに偶然めくれ上がったコハダの裏を見て愕然とした。
タラコのツブツブがコハダの裏側にくっついていた。
一緒にオーダーしたタラコを握ったあとにコハダを握って、タラコがついちゃったんだと思うけど、すっかりタラコ風味のコハダに。なかなか乙な感じだった(笑)。
おまけに隣の個室からも、かなりブーイング気味な感想が聞こえてきて確信。不満だったのは私たちだけじゃなかったと。
一見さんで、カウンター席ではなく個室だと適当に握られるのかなー。
お酒も飲んで2人で14,000円ほどだったけど、ここなら回転寿司の『函太郎寿司』のほうが断然おいしい。
私は一人で『木はら』や『函太郎』でもお寿司を食べたので満足だったけど、オット君はココでしか寿司を食べておらず、不満足だったみたい。
「これなら都内の回転寿司のほうが美味しい」と思ったけど、もしカウンター席だったらもう少し美味しいものを食べられたんじゃないかと想像する。たぶん(笑)。