スキンケア

店員さんからの一言で、思わず高いクリームを買うことに…

投稿日:2015年4月7日   

 

明洞の『ARITAUM』『アイオペ』のエアクッションブラッシャーをまたしてもリピしたときのこと。
店員さんからの一言で話が長くなり、ちょっとお高めのスーパーバイタル クリーム バイオ インテンシブまで買うことにw

 
『IOPE / アイオペ』 SUPER VITAL CREAM BIO INTENSIVE
アイオペ-スーパーバイタルクリーム1
50ml/100,000W(買ったときのレートで約10,850円)のところ、クーポン使用で90,000W(約9,760円)に。さらに空港でTAX Freeの申告をしたので幾らか戻ってきた。でもお高い(汗)。

当初、エア・クッション・チークだけを買うつもりが、店員さんから「ほかに何か必要なものは?」と聞かれたので、「クリームかなー」と適当に答えた。

ところがオススメされたこのクリームはお高めw
「ちょっと高いからまた今度にしますね」とレジに向かおうとしたら店員さんから衝撃の一言が…

「日本のお客様の感覚がわかりません」と(汗)。

彼女いわく、肌をキレイに見せるためのクッションブラッシャーのほうが22,000W(約2,390円)もして、よほど高く感じるとのこと。
(クーポン利用で、実際は19,800W(約2,150円)で買える!)

勧めてくれたクリームはクーポン利用でも90,000Wもするけれど、実際に肌を内側から活性化させ、表面もキレイにしてくれるので、それを考えると決して高い買い物ではない!というのが彼女の持論だった。

それなのに、外国人観光客が肌をキレイに見せるのに、エアクッションブラッシャーばかりを購入し、高いからという理由でクリームを買わないのが、以前から不思議だったそうで。。。
そういわれると、私も返す言葉もなかった(笑)。

そこで店員さんに聞いてみた。
「もしかして、このクリームを使っているの?」と。彼女は即答。

「いいえ、私は使っていません。高いですから」

「えっ…」

なんだよ、自分だって使っていないんじゃんw
と、思いきや、「私のお給料じゃ高くて買えないから、今よりもっとお給料をもらえるようになったら使います」と付け加えていた。
それからはすっかり彼女のペースに…。

ただ、ここ最近、明洞のコスメショップで買い物していても、多くの店員さんが中国人観光客ばかりに目を向けている気がして疎外感を覚えていた。

ところが、この店員さんは日本語できちんとクリームの成分や効能を説明してくれたし、ほかのクリームとの違いも教えてくれたりして
とても好感が持てた。
細胞を活発にしてくれるバイオクリガンという成分が含まれていて、スキンケアの最後に塗るとキメ細かい弾力肌にしてくれるとのこと。

店員さんによっては説明が適当だったり、知識がなかったりするので、このときの店員さんは商品について勉強しているなーという印象。違う店員さんだったら、こんなに高いクリームは買わなかったかも。

 
テクスチャーはややかためで、溶けかけのバターみたい
アイオペ-スーパーバイタルクリーム2

リニューアル前のクリームを使用したことがあるので特に感動はなかった。

どちらかといえば、以前使用していた植物幹細胞クリーム(すでに廃盤)のほうが好きだったけど、こちらのクリームも塗ると肌が守られているような、そんな保湿力がある。

店員さんに「アンチエイジング効果があるので、顔にしっかりと塗ってあげてくださいね」といわれたので、塗っあとも手のひらで顔を包み込むようにして浸透させている。

肌が絶不調だった去年秋に比べ、今年は比較的、状態がいいので正直、効果はわかりづらいんだけど、睡眠不足が続いても特に肌のトラブルが出ることもなく良好かなーと。

ちなみに、使用6週間後の満足度アンケート調査の結果は以下の通り↓

  • 肌の弾力が変わったのを感じた…90.91%
  • 立体的な弾力と生気が戻ったみたい…90.91%
  • 肌がキメ細かくなったみたい…95.45%
  • 肌の栄養感が広がるのを感じる…95.45%
  • 肌が柔らかくなった…100%

このクリームを開封する前から肌の状態がわりと良かったので何とも言えないけど…。
去年の秋に何を使用しても効果がなく、肌の状態が極めて悪かったことを考えると、このクリームは刺激もないし、しっかりと肌の保湿感をキープしてくれるので、値段相当の活躍はしているはず。
スキンケアの最後に使うものだし、ケチらなくてよかったと今は思ってる。

 
密閉シールをはがすと、しっかりと中ぶた
アイオペ-スーパーバイタルクリーム3

スパチュラもついていて、清潔感を保てるのが嬉しい。

 
それにしても…
アイオペ-スーパーバイタルクリーム4

思いがけず、高い買い物となった(涙)。

<<新しい記事 
今さらのチーズトゥンカルビをとりあえずUP!@ソウル明洞
  前の記事 >>
「ブルースクエア」にバスで行ってみたら@ソウル漢江鎮

おすすめ記事と広告

-スキンケア

Copyright© 韓美生活 , 2025 AllRights Reserved.