前回の3種類のリーディンググラス(←老眼鏡のことw)。
元々、持っている近視用のメガネが茶ぶちのべっ甲柄なんで、今まで買ったことのないフレームを選んでみた。
ひとつは持ち歩き用

電車の中で読書するときに必要!
購入したお店でケースをいただいたものの…

このタイプのケースは苦手w

閉めるときに「パンッ!」と音が鳴るタイプ。いちいち自分でビックリするから苦手。
スタバのケースをめがねケースとして代用

台湾のスタバで買ったもの。
これはこれでいいんだけど…

バッグの中から出し入れするのも面倒でw
そこで思い出した!
バッグチャームにもなるメガネホルダー♡

“サングラスホルダー”とか“メガネケース”とか呼び方は様々だけど…、カラビナ付きでバッグにつけることができる。
何年も前に買ったグラサン用ケース

『南平和市場(N.P.H)』で買ったのは覚えている。うろ覚えだけど『제이리스 Jerise ジェイリス』だったのではないかと。
※追記:↑『ジェイリス』にはなく、B1Fの『レインボー』で発見した。
1個/10,000W(約1,000円)ぐらいだったけど、帰国してからグラサンが入らないことが発覚(涙)。
2個買ったのにどちらも使えず、そのまま忘れ去られたw
このリーディンググラスならギリOK!

無理やり裏のボタンをはめてみたら、どうにか収まった。グラサン用としては日の目を見なかったけど、これなら使える(涙)。
派手なバッグにつけるとこんな感じ

この冬、大活躍だったバッグ。寒い時期しか使えないけど、友だちらから注目を集めたバッグだった。
そして同じぐらい注目されたのが、このメガネホルダー。
かなり高い確率で「えっ、コレなに?」とか「可愛い♡」「どこで買ったの?」と話題に。
「ソウルの東大門で買った」と何度、説明したことか。
正面から見るとこんな感じ

注目度の高さにビックリしたけど、捨てないでホントによかったw
急激に目が悪くなって近くのものが見えなくなり、いよいよリーディンググラスを買わなければ…と思ったときは悲しかった。
けど、どうせなら可愛いアイテムを使ってテンションを上げたい。
