日本人なら誰もが知るグルメ漫画の編集長だった方がお気に入りで、連れて行ってくれたお店。
『青林檎』

「昭和の喫茶店じゃん!?」って思い、「わざわざココ!?」とも思ったけど、中に入ってみたら満席。なんと予約していないと入れないぐらいの人気店だった。
ここ、夜に行くなら要予約! じゃないと、まず入れない。
そして行くなら4人以上がいい。料理が本当に美味しくって、わりと量が多いので、2人だともったいない。
そしてもっと驚いたのが…
マグロとクジラ

これまた昭和っぽい外観からは想像できないほど美味しい。ぶっちゃけ、魚介類が美味しいと評判のお店以上に美味しいかも。
別の日のお造り

昭和の喫茶店に入ったつもりが、「自分は一体、何のお店にいるんだ!?」って混乱するぐらい刺身が美味しいので、刺身はマスト。
肉豆腐(塩煮込み)

こんな居酒屋メニューがあったり…
カニとアボカドのサラダ

950円
アスパラガスの天ぷら

和牛のたたき

1,000円
やばい。出てくる料理がすべて予想以上に美味しい。
厚切りハムカツ

750円
すごくボリューミー。揚げ物まで美味しいとはw
四川風 麻婆豆腐

1,500円
入っているお肉は牛肉だった。ここでお店のカラーが本格中華料理店に思えてきたかと思えば…
グラタンまで!

サラミピザもあるw

1,500円
急にイタリアンな感じだったのに…
なんと〆はラーメン(細麺)

650円
これが人気ラーメン店のような美味しさw
やっぱり中華料理店!? チャーシュー玉子チャーハン

1,000円
結局のところ、ここが何屋さんか分からずジャンル不明なんだけど、出てくる料理はどれもハズレなし。
和食も洋食も中華もイケる!ってことは分かったし、何よりも料理の種類もメチャクチャ多い。
お店の外観からはまったく想像できない。自分の想像力のなさを痛感したが、ジャンルを限定せず、「美味しいものをたくさん食べたい!」って方に激しくオススメできるお店に違いない。
