日曜日なので台湾ネタを♪
伊豆稲取の「いなとり荘」の魅力に触れたけど、海外の場合、ホテルで最優先したいのが立地。
どこ行くにも比較的便利なところに泊まりたい。限られた時間で動くので。
 
かつて宿泊した「シーザーパーク台北」の部屋

少々お高めだったが、このイメージがあったので再度予約してみた。
■立地は最高!
 
「コスモスホテル」と同様、「台北駅」目の前。
 
「台北凱撒大飯店 / シーザーパーク台北」

ホテル前にはバス停もあって、どこにも行きやすい。
 
広いロビー

フロントには日本語可能なスタッフも多くて安心。
 
エレベータ

「台北駅」のレストラン街に直結しているエレベータもある。
これだけ立地がいいので、雨が降っても濡れないでホテルに戻れるのが嬉しい。
■謎のグレードアップは一体・・・
 
フロントでは、「都合で部屋をグレードアップしました」と言われたが…。
 
不用なベッドがついただけの古いお部屋だった(涙)

写真で見るとキレイな感じだけど、実際は「コスモスホテル」より古めかしい部屋だった。
 
写真だといい感じに見えるから不思議(笑)

 
このあたりは「コスモスホテル」みたい

 
普通ね・・・

 
寝間着も!

以前泊まった部屋はバスローブだったが、これはそんなに気にならなかった。
気になったのはコチラ↓
 
ベッド脇でむき出しになっている配線の穴

この穴から何か出てきそうで怖かった。
真向かいのビルの窓からはなぜか望遠鏡っぽいものが見えているし。なんのために設置されていたのか意味不明。
■「シーザーパーク」なのにバスルームが古すぎ
 
思わず短い悲鳴を上げてしまったのがバスルーム。
 
とにかく古い!

薄暗いし、長くはいられない。
トイレットペーパーも「コスモス」と同じく後ろにあるし(涙)。
 
アメニティはそろっていて

 
バスタブもあるけど・・・

ここにお湯を入れて入浴したいとは1ミリも思えなかった。
1秒でも長くいたくないバスルーム。
ここは本当に「シーザーパークなんだろうか?」と思った。
グレードアップどころか、もろグレードダウンかと。
「コスモスホテル」よりも価格がお高めな「シーザーパーク」はどの部屋を予約してもキレイだろうと勝手に思い込んでいたけど、それは大間違い。
ルームタイプをきちんと選ばないと、「シーザーパーク」であってもイマイチな部屋になってしまうのね。
翌日、フロントでルームチェンジをお願いした。
「グレードアップしなくていいから、元々、私が泊まる予定だった部屋に戻してほしい」と。
もう一つ思い出したことがある。
「コスモスホテル」と比べて「シーザーパークホテル」はテレビのチャンネル数が圧倒的に少ないってことを。
「コスモスホテル」では韓国ドラマを見られるけど、「シーザーパーク」では見られない。
コスパを考えると断然「コスモスホテル」のほうがいいかも。
ホテル情報
◇台北凱撒大飯店 / シーザーパーク台北
住 所:台北市中正區忠孝西路一段38號(地図)
電 話:02-2331-5151
チェックイン15:00/チェックアウト12:00
最寄駅:淡水線、板南線「台北車站」6番出口。レストラン街のエレベータはホテルと直結
