罪悪感のないキノコ鍋と比べると少し罪悪感はありますが(笑)、やっぱり肉が好き♡
なかなか予約の取れない人気店で・・・
至福のとき♪
『にくがとう』三田店
グルメな友だちが「予約が取れない」と言っていたら、偶然にもオーナーさんと出逢え、予約をお願いしちゃいました。
用意していただいたのはVIPコース!
テンションが上がります^^
■いちいち驚かされた素材へのこだわり
話題が尽きなかった素材は以下の3つ。
(1)ナムルの盛り合わせ
手前からトマトのキムチに春菊、あとは玉ねぎ、モヤシのナムルでした。
トマトのキムチも美味しいけど、その後ろにある春菊ナムルの味付けが意外でした。甘めの味付けで、これが美味しい。
玉ねぎの味付けも「どうしたらこんなに美味しいナムルになるんだろ?」と序盤から話題が尽きませんでした。
(2)至福の握り
こういうお肉の握りは大好物ですが、口に入れると2粒の生胡椒の味が広がります。
カンボジア産の生胡椒を塩漬けにしたそうで、カンボジアの生胡椒がとても風味豊かだってことを知りました。
友だちからカンボジア土産で胡椒の実をいただいたのを思い出しました。
(3)焼肉
奥からタン塩、上ハラミ、ハツ。
ハツは左横に添えられたタスマニア産の粒マスタードと食べます。
この粒マスタードがまた衝撃的!
口の中でブチブチ弾けます(笑)。
こんなマスタードソースは初めてです。
上ハラミはトリュフ塩がかかっていて、これがまた贅沢な風味。
ご飯にかけるだけでも美味しい!!
上記の生胡椒とトリュフ塩は別注文もできます。
ただでさえ美味しい肉が、さらに美味しくなります。
■新鮮なお肉のどれもが美味しすぎてヤバい!
まずは肉の刺身
ハチノス、ツラミ、ハツ、上ミノ。柔らかで美味しい。
タンスジの角煮
刺身が美味しすぎて、正直、こちらは印象が薄くなりましたw
焼肉スタート
焼きすぎたタン塩でも美味しい。レモンかけただけで十分おいしいのは嬉しいです。
上ハラミでオンザライス
口の中でトロけます。美味しすぎてご飯が止まりません(汗)。
■ここからは評価が両極端!
山形県 庄内牛のウチモモ
乳牛だからか、肉質がかたかった…。焼きすぎたのかもしれないけど、それでも固い。
川岸牧場 神戸牛チャンピオン牛の肩三角
この前に食べた庄内牛とは対象的に柔らかくて美味しい♡
贅沢だけどオンザライス
幸せすぎます!
にくがとうの野菜サラダ
大根が牛さんの形になっています。オーナーの愛が感じられますね。
イチボの一枚焼き
これは“日本一”という卵を絡めて…。
すき焼き風に!
このお肉は店員さんが焼いてくれましたが、もう少し焼いてほしかったかもw
赤身ロック
こちらも店員さんが焼いてくれます。
ガーリック醤油バターにつけて焼くの!
ちょっと『サトーブリアン』の〆に似ています。
焼けたらフォアグラロック飯にオン!
リゾット風のフォアグラご飯に、かかっているのは黒トリュフのソースという贅沢さ。これは本当に素晴らしい。
■別腹に吸い込まれていくパスタとデザート
最後の赤身ロックとフォアグラリゾットでお腹いっぱいになりましたが、〆も見事に入りました。
自家製トマトソースの冷製パスタ
フレンチのシェフが料理を作っているというだけあって、フォアグラリゾットといい、このパスタといい、焼肉店とは思えないほど美味しい。
フォアグラリゾットは少し重くて、お腹にズッシリたまったけど、こちらのトマトパスタはスルスルと入っていきました。
不思議ですね、あんなに満腹だったのにw
プリンのかき氷
なんとまぁ、柔らかい氷だこと!
カラメルをかけて食べると、まさにプリン(笑)
あっという間に完食してしまいました。
さらにオーダーしたのが…。
抹茶のかき氷
こちらも柔らかな氷。ここにもオーナーさんのこだわりが感じられます。
この日は飲み代込みで8千円台でした。安い!
途中、かたいお肉もあったけど、それ以上に他のお肉が美味しかったので大満足。また来月分も予約しちゃいました。
ほかにも店舗がありますし、予約を取りやすい曜日もあるようです。
美味しい焼肉を食べたい方にオススメです。