韓国映画

韓国映画『カンチョリ オカンがくれた明日』

投稿日:2014年5月16日   

 

韓国映画や韓国ドラマを見ていると、親子の情を痛いほど感じることがある。

カンチョリ オカンがくれた明日』でも、海より深い母と息子の絆に胸を打たれた。

 
『カンチョリ オカンがくれた明日』
 (2013年/韓国/108分)
カンチョリ-メイン
(c)2013 CJ E&M Corporation, All Rights Reserved

2014年5月17日(土)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国で順次ロードショー!

詳しいあらすじや公開情報等は公式HPをご覧ください。

 


 

映画あらすじ

 
釜山の港で働くカン・チョル―通称カン・チョリ(ユ・アイン)
カンチョリ-サブ1

普段はぶっきらぼうだけど、とても母親想い。誰よりも母親のスニさんを大切にしている。
スニさん(キム・ヘスク)は重い内臓疾患と認知症を患っていた。

息子カン・チョリのことを亡くなった夫と思い込み、彼を「ヨボ~(あなた)」と呼んだり、自分のことを「キム・テヒ」と自己紹介(笑)。

二人は釜山を旅行していたスジ(チョン・ユミ)と出会い、心温まる時間を過ごしたが…。

 
台所に立ってキムパのお弁当を作り、息子に食べさせるスニさん
カンチョリ-サブ3

やがてスニさんの病状が悪化。
でも高額すぎてカン・チョリには手術費用が支払えない。

 
彼は母と友を守るため、ある決意をする
カンチョリ-サブ2

裏社会へと足を踏み入れるカンチョリだったが…

 
*****
韓ドラファンにもおなじみのベテラン女優キム・ヘスクがスニさんを演じている。

スニさんの認知症が重度なのではなく、ときに正気に戻って息子のことを気遣うから切ない。そんなスニさんがいつも口にする言葉。
「お前には必ず恩返しするよ…」

私はまだ家族が認知症になったという経験はないけれど、それとは全然違う状況で、大変お世話になった方が記憶を失っていく様子を最近、目の当たりにした。
映画と同じで一気に症状が進行するのではなく、時折、記憶を取り戻すこともある。
それが嬉しくもあり、悲しくもある。

上手く説明できないんだけど、どこか遠い世界に行ってしまったようであり、そしてすぐまた目の前に戻ってきたようであり、目まぐるしく変わる様子を間近で見ていて、すごく戸惑いも覚えたし複雑な気持ちにもなった。

そんなわけで、スニさんがカン・チョリにキムパを食べさせるシーンや、バスの中で感情を爆発させるシーンは涙なしでは見られない。

オススメ度 ★★★☆☆

オール釜山ロケのこの映画。
見ていると、今すぐでも釜山に飛びたくなるよ~。

<<新しい記事 
<ソウルの朝食> 地下商店街でオモニのキムパを@ソウル鐘路
  前の記事 >>
韓国映画『結婚前夜 ~マリッジブルー~』と東京純豆腐

おすすめ記事と広告

-韓国映画

Copyright© 韓美生活 , 2025 AllRights Reserved.