香港ですごく食べてみたかったもの♡
それは煲仔飯(ボウジャイファン)
香港風の土鍋飯という感じだろうか。
テレビ東京『男子ごはん』で見て、食べたくなった。
香港で食べるタイ米の香りが苦手なんだけど、こちらのゴハンは最後まで美味しく食べた。
■土鍋飯のストリート
このあたりが煲仔飯のストリートなのかな。
日本のテレビにも登場した『興記煲仔飯』
『男子ごはん』で食べ方を説明していた店員さんもいた。
ほかにも煲仔飯のお店は幾つもあるけど、ここは確実に写真付きの日本語メニューもあると分かっていたので安心だった。
すごく人気店のようで店内はほぼ満席
近くの店舗も席が埋まっていった。
■テレビで見た炊き込みご飯をオーダー
日本語メニューを見ると、種類がかなりあった。
ちょっと迷ったけど、テレビで見ていた料理をオーダーすることに。
うなぎ入り炊き込みご飯
70HK$(このときのレートで約1,120円)
こちらの醤油をかけて混ぜり♪
香ばしくって食欲倍増(笑)
これなら、気になっていたタイ米のニオイもまったく感じない。
白焼き風のウナギはぶつ切りで骨が多かった。私はそんなに気にならなかったけど、少し泥臭さもあるようだった。
全体的にはサッパリしたご飯で私は好きだったけど。
牛ミンチの釜飯(卵入り)
51HK$(約810円)
混ぜると茶色ゴハンに・・・
こちらは牛肉の肉々しさがちょっと苦手で、途中で味に飽きてしまった。
一方、ウナギご飯は終盤になるほど香ばしい!
土鍋にこびりついたオコゲがこれまた美味しい。こちらは完食した。
牡蠣の玉子フライ
お店の看板メニューだったけど、胃が疲れていたので今回は見送ることに。牡蠣チヂミっぽい。
次に来ることがあれば食べてみたい。
店舗情報
◇興記煲仔飯
場 所:「油麻地駅」C出口から徒歩3~4分
営 業:18:00~25:00 無休
(地図)