超グルメな友だちのおかげで、人気店に行くことができた。
名物! 宝石箱と呼ばれる八寸
出てきた瞬間、みんながどよめいた(笑)。
もう、この一品だけでも食べに来る価値がある。八寸っていうより、この料理自体がすでにメインって感じ。
『船生』
これまで何度となく話題になってきたお店。日程的に行けなかったりして縁がなかったが、この食事会は数ヶ月前に誘ってもらっていたので楽しみに空けておいた。
日本酒の飲み放題込みで名物の玉子サンドのお土産込で9,800円!
(玉子サンドとカツサンドのハーフ&ハーフは10,300円)
呑兵衛は絶対に元が取れるし、お酒飲まない人でも大満足の内容だった。
■出てくる料理がいちいち美味しすぎる♡
こういうお店は旬の素材を楽しめて嬉しい。
先付
ホタテの貝柱と梨のジュレがけ。ホタテと梨が合うなんてビックリ!
椀物
マツタケの風味がフワーッ♡ ほかに蓮根と車海老のしんじょう。トロなすもすごい存在感。
お造り
カツオにカンパチ、甘海老、真だこ。どれも美味しいが〆たイワシが最高すぎて、幹事の友だちが横で震えてた(笑)。
そしてメガ盛りの八寸
メインじゃないけど、この八寸がコースの主役みたいなもの。
ポテサラもあって、真ん中には秋鯖の棒鮨♡
個人的にはトウモロコシと蛸の柔らか煮がお気に入りに。
左のクラッカーにのっているのは、カツオと山椒のパテ。右のフルーツは柿とピオーネの白和え。
玉子サンドも入ってる♡
ブラックペッパーがいい仕事をしてる。
八寸をこんなに時間かけて食べたのは初めて。ここまでボリューミーでレベル高いと、もはや八寸じゃない。
どれも美味しくって、ここで完全燃焼した感がある。
■宝石箱のあとにも嬉しいサプライズが!
かなりお腹いっぱいになってきた。
あん肝とマツタケの茶碗蒸し
濃厚!だけど、お腹にズッシリくる。
〆の炊き込みご飯は2種類!
まさか2種類も出てくるとは。お腹いっぱいだったけど、ご飯は別腹(笑)。
真鯛としめじ
タコと新生姜
たこ色(笑)
どちらのご飯も美味しい♡
ご飯をお代わりしてもなお余ったので、大将がおむすびを作ってくれた。
皆ひとつずつ持ち帰ることに♪
これが翌朝の朝ごはんになった。
デザート
ヨーグルトのブランマンジェが予想以上に美味しい。
正直、大将とこういうデザートが結びつかなかった(笑)。
桃のコンポートに、ピンクグレープルーツとシャインマスカット。思いのほか贅沢なデザートだった。
お土産用のサンドイッチ
カツサンドとのハーフ&ハーフにした。翌朝、どちらも美味しくいただいたが、カツサンドはよそでも食べられるので、玉子サンドだけにしてもよかったかも。
日本酒の飲み放題付きだったけど、料理がこんなにボリュームあるので、呑兵衛は食べたり飲んだりでかなり慌ただしくなる(笑)。
飲まない私でも胃に収めるのが相当大変だった。
これで9,800円は安い!
私はカツサンドとのハーフ&ハーフだから10,300円だったけど、翌朝まで楽しめるし、お得感満載。このお店はまた行かないと!