日曜日は台湾ネタを♪
韓国でも台湾でも、あまり期待しないで入った食堂が意外と美味しいと、すごく得した気分になる。
 
この鹹豆漿も・・・

 
蛋餅も・・・

まさに自分好みの美味しさ♡
朝食の食堂で一番好きなのは『阜杭豆漿』だけど、こちらの食堂の味も好き♪
 
『四海豆漿大王』

この日、時間がなくて『阜杭豆漿』には行けそうにもなく、こちらの食堂に行ってみた。
 
店内は地元の人ばかりだけど、日本語メニューあり!

 
鹹豆漿(シェントウジャン)

25元(このときのレートで約90円)
 
ラー油をちょっと垂らして食べた♪

混ぜると茶碗蒸しみたい♡
味が私好みで『阜抗豆漿』並みに美味しい。
 
蛋餅(ダンピン)

25元(約90円)
 
焼き立ての蛋餅は卵がフンワリ

『鼎元豆漿』の味が薄かったことを考えると、こちらはちょうどいい塩加減。皮もモチモチッとしていて好き♡
 
肉包(ローパオ)

18元(約70円)
以前『鼎元豆漿』の肉包をあとで食べて後悔したので、この日は温かいままの肉包をガブリと食べた。
 
美味しい~!!

コレを食べ慣れると、日本のコンビニで買う肉まんに魅力を感じなくなる。しかも18元(約70円)だからねぇ~。
二人で食べて計68元(約250円)の美味しい朝食だった。
店舗情報
◇四海豆漿大王
住 所:台北市大同區長安西路29號(地図)
電 話:02-2725-3696
営 業:06:00~21:30(日曜日は13:00まで)
最寄駅:淡水信義線、松山新店線「中山站」1番出口から徒歩6~7分ぐらい。「台北車站」との間にあるけど、台北駅は構内が広いので少し時間がかかりそう(汗)
―行き方―
中山站1番出口を出たら、回れ左で後方へ。
そのまま線路沿いをひたすら歩いて行く感じ。ずっと歩くと長安西路の交差点に出るので横断歩道を渡らずに右折。そうすると右手にお店がある。
 
かなりディープな店構えだけど、店内は地元の人でいっぱい♪

人気があるのも納得の味で、時間がなくて『阜杭豆漿』に行けないときは、こちらで充分だと思った。
