少し前に「Daum地図」をアプデしたら、勝手に「カカオmap」になっていたw
「다음지도(ダウム地図)」→「카카오뱁(カカオマップ)」

使い方は以前のDaum地図とそんなに変わらないみたい。
アプリを開くとこんな感じ

なぜか、説明はハングルだけど選択肢は日本語(笑)。
毎度のことだけど、私は現地にいても道に迷わない限りGPS機能は使わない。古いスマホなので電池の減りが激しいから。そんなわけで位置情報は「キャンセル」をタップ。この方法だと日本にいても、バスの番号を調べられる。
まずは地図が表示されるので、自分が行きたい場所までスクロールして拡大!
行きたい「狎鴎亭ロデオ駅」付近を表示

拡大してみる。
到着地に近いバス停をタップし、右下矢印をタップ

今度は「出発地 検索」をタップ

「地図で選択」をタップ

GPS機能を使われる方はここで左隣の「현위치(現在地)」をタップすると楽チン。
私はGPSを使わないので、地図をスクロール。
自分が今いる場所に印を合わせ、右下の矢印をタップ

一瞬で乗るべきバス番号が表示されるのでタップ

301番のバスに乗った場合の詳細をタップ

地図が出てくる!

縮小すると大まかな経路も分かる♪

到着地も確認

先ほどの詳細表示で「移動」をタップすると・・・

バスの停留所名も出てくるので安心

慣れちゃえば、こちらのアプリも楽チンかも。
次は同じ場所から「ブルースクエア」まで

420番のバスに乗って行ける♪

バス停を降りてからの経路も表示

実際は裏口からも入れるのでこんなに歩かないけど、バス停からの道がここまで詳しく表示されるのはやはり安心。
使い終わったら終了

私はあまり使わないけど、GPS機能をONにすればもっと楽チンだと思う。
